今年高知で行ってみたいと思っていた場所の1つが宇佐にある萩の茶屋。「高知家の食卓」県民総選挙で仁淀川エリア1位になった魚介・肉を焼き焼きして食べる店。自分はたまたまInstagramでフォローしている高知在住の人の写真で知った店なんだけど。
今年高知で行ってみたいと思っていた場所の1つが宇佐にある萩の茶屋。「高知家の食卓」県民総選挙で仁淀川エリア1位になった魚介・肉を焼き焼きして食べる店。自分はたまたまInstagramでフォローしている高知在住の人の写真で知った店なんだけど。
今年も8月後半に高知に行ってきた。例年より1、2日少なかったわけだが、かなり短く感じた。とはいえ、新たにどこか行く場所があるわけでもないので、いつになく拠点近くでまったりとリフレッシュ。レンタカーの走行距離も今まで一番少なかったかも。
出張で高知へ。毎年高知には行くけど、仕事で行くのは初めて。日中いつも通り仕事をして後、飛行機で高知に移動し、翌朝一番から仕事をして、昼過ぎには高知を発つという滞在時間が20時間に満たない強行スケジュール。せっかく行くのに勿体ない、が仕方ない、仕事だ。そんなわけで17時頃、上空から富士山を見ながら高知へ向かう。
4年連続7回目の高知へ。8月の最終週に。実質5日半くらいの滞在ということで例年よりは2、3日短かったけれど、それでも自分にとって高知のもつエネルギーは半端なく感じることが出来た。本当はもっともっといたかったけれど、今年は猫を飼い出したのでそこらへんの日数は限界があるかな、と。
高知にいる間は体のコンディションもすこぶる良く、某ブロガーじゃないけど、いつまで東京で消耗してるんだろうなー、なんて思ってしまったり。長生きしたければ、高知に越すべきだな、と感じずにいられない。
さて、あとは写真中心で。
羽田、出発前。
今年も高知へ行ってきた。6回目。一週間前くらいから行くのが待ち遠しくて仕方がなくて、やっとだー!って感じ。気分的には「戻ってきた」と感じてしまうくらい自分の中では心の本拠地はこっち。もっとたくさん来たいし、長く滞在したいんだけど、今すぐは難しいので、こつこつとその準備をしていくしかない。そんなわけで今回も備忘録的に滞在記を残しておこうかと。とはいえ、いつもよりまったり過ごしてたので、目立ったイベントも少ないわけですが。(写真が多いので前後編に分割)
高知の滞在記録、後半です。カメラは前半同様、Canon Eos Kiss X4 + SIGMA 18-50mm F2.8 EX、Canon PowerShot A495とiPhone4。
少し時間が空いたが、7月後半に一週間、高知に行ったときのことを写真で簡単に。使ったカメラは、Canon Eos Kiss X4 + SIGMA 18-50mm F2.8 EX、Canon PowerShot A495とiPhone4。
週末に法事があったので、2007年の夏以来、久々に高知へ行ってきた。そんなに久々とは思っていなかったけれど、実は3年半ぶり。不思議な感覚だが、高知に行くといつも体の力を抜くことができる。自分にとってのパワースポットのような感じだろうか。今回は3.11以降の色々なストレスを感じ続けている中で行ってきたわけだが、やはりここに来ると自分は力を抜くことができた。いつか高知に移り住めたらいいなー、となんとなく思ったりしてしまう。