今年もタチウオジギング。横浜新山下より出港し、東京湾観音崎沖で太刀魚釣り。太刀魚は昨年に続き2回目。12本と大漁だった昨年と違って、今年は釣果がとても渋い日で、結果2本。坊主じゃなかったから良かったと思うしかない。ビギナーズラックは2度目はなかった。難しい。。。
今年もタチウオジギング。横浜新山下より出港し、東京湾観音崎沖で太刀魚釣り。太刀魚は昨年に続き2回目。12本と大漁だった昨年と違って、今年は釣果がとても渋い日で、結果2本。坊主じゃなかったから良かったと思うしかない。ビギナーズラックは2度目はなかった。難しい。。。
今年のGWは見事に予定0。結果、自分も息子たちもほぼ引き篭もって、代わる代わるゼルダをやっているという体たらく。むしろ廃人。これではさすがに良くないな、という気持ちと、簡単な感じでも良いから釣りがしたいな、と思い、釣り堀に行こうかな、と。
やはり釣りは甘くなく、奥が深く難しく、しかし楽しい。船で海に出て、アジを狙う。まぁ、釣れるだろう、前回初体験ながらタチウオもたくさん釣れたし、どれだけ悪くても1、2尾はいくでしょう、と。・・・甘くなかった。
東京湾横浜沖でタチウオジギングに初挑戦してきた。というか海でのちゃんとした釣りも、タチウオも、船釣りも何もかもが初。初物づくしに緊張しながらいざ。
シルバーウィークは特段の予定も立てずにダラダラ過ごしていたが、職場の先輩に誘われ真ん中の21日に急遽ハゼを釣りに行くことに。朝早くから普段の通勤と同じ電車をさらに遠くまで乗り続け妙典へ。そこから暫く徒歩で江戸川放水路へ。
杉並の大宮八幡宮の裏にある和田堀公園。その公園内?にある武蔵野園という釣堀に行ってきた。
大宮八幡宮は何度か行ったことがあったが、和田堀公園に行ったのは初。大きな木々が生い茂る自然たっぷりの公園。BBQエリアで楽しむ人々、競技場でスポーツする人々、よくある東京の大きめ公園の安定感。気持ちよく散歩できるなー、とか思いながら歩いていると、公園内にいきなり民家が突然現れる謎さ加減。なんかディープな世界に迷いこんだ感じ。
息子の友達のお父さんに当日朝に誘われて、急遽釣りデビュー。子供たちも釣りが出来る場所がある近場の釣堀に行こう、ということで八王子の恩方国際釣堀場というところへ。