秋から冬にかけて職場でダーツが流行り、飲み会の2次会で多人数で何回か行ったり、近所で1人で投げてみたりして、またちょっとはまりそうになっている。数年おきにこういう波がくるのがダーツの不思議で面白いところだなーと。昔と違って多人数で飲みながら&笑いながら楽しむダーツが一番楽しい。なお、最近のカウントアップのベストは630。ただし全く安定せず。
秋から冬にかけて職場でダーツが流行り、飲み会の2次会で多人数で何回か行ったり、近所で1人で投げてみたりして、またちょっとはまりそうになっている。数年おきにこういう波がくるのがダーツの不思議で面白いところだなーと。昔と違って多人数で飲みながら&笑いながら楽しむダーツが一番楽しい。なお、最近のカウントアップのベストは630。ただし全く安定せず。
JIVE IIについてくるケースはかっこいいけど、ティップがあまり入らないのと、
カードを入れるところがないのがなんとなく欠点。
んで、色々探していたら、ブラウデザインでオロビアンコのアタッチメントポーチが入荷してた。
オロビアンコといえば、ダークブラウンだろ、ってことで購入。
課題だったカードも入ったし、ティップもティップケースごと収まった。なによりも、かっこいい!
yanagiさんと夜な夜なダーツな感じ。自宅で闇練にはげんだ!と宣言通り、がんがん攻めてくる。
ひたすら投げまくって、最後は二人ともバテバテに。ダーツでバテるって・・・。
GROOVEIGHTのJIVE IIを購入。今まで使っていたユニコーンのとは全然タイプが違う。
今まで細いストレートのバレルだったから、重心が分かりやすいJIVE IIはしっくりくる。
あとは投げるだけ。(が、暫く投げる予定なし)
ところでGROOVEIGHT、パッケージもケースもかなり良さげ。
このケースは別売りしても売れるんじゃないか、という出来。
突然のように加熱してきたダーツ熱。2年くらいは空き期間があったものの意外に投げられたり。
といっても安定して投げられるわけではないのでスコアにつながらない。
と思いきやハットトリックしたりと忙しい展開。
知らない間に、世間ではDARTSLIVEカードやPHOENIXカードなどがスタンダードになっており、
早速DARTSLIVEカードとPHOENIXカードを入手。「形から入る」これ大切。
他に、フライトケースとチップケースも入手。いい感じです。
大雪のなか、休日出勤の先輩に誘われてダーツへ。
カウントアップ、クリケットで1回ずつハットトリック。今日はカウントアップでハイスコアが589だった。満足。
仕事が終わってから先輩2人と新宿で待ち合わす。21:00くらい。Dart Styleにダーツを買いに。
買ったのはスタンダードなunicornのcc885 BOBの18gなど。