今年の春先の出張が多かったとき、その移動中にiPadのKindleアプリで本を読んでいたんだけど、やっぱり重たかったり目が痛くなったりで、Kindle Paperwhiteが欲しいなと何度も何度も思ったわけです。でも、なかなかポチっと出来ずにずるずると数ヶ月。でもやっぱり通勤中に気軽に本が読みたいと思い、ついにポチっと。

選んだのは安価なWi-Fiモデル。自分の使い方では5000円プラスの3Gモデルの利点が全く思いつかなかった。抜け道を駆使してまでe-inkの画面でネットがしたいとも思わないし、どこでも本が買えるっていうのも全然不要。どうしても、という場面になったら、iPhoneで決裁してKindleはiPhoneのテザリングにWi-Fiを繋げれば、買った本をすぐ落とせるのかな、と。

はい、きました!シンプルだけど、日本の会社では作れないだろうな、というパッケージデザイン。

バーコードもKindleになっていたり。細かい。

電化製品の箱の開け方としては斬新、というか初のペリペリ。

うん、予想通り持ちやすいサイズ。ちょうどいい。軽い。これまでiPadだったから比較の対象にすらならないわけだけど。

そして見やすい。辞書も便利そう。標準で辞書がついているということは、洋書とかも読めるということ。勉強として読むのもありだな、と思ったり。

ところで持ち歩くときに鞄にガサって入れてもいいんだけど、一応ディスプレイがついている機器なわけだし何かに入れた方が良いと思い、暫くケースも物色してまして。しかし色々探してみたものの、Timbuk2のケースくらいしか良いかなと思えるのが見つからず。でもそれも8000円の本体に対して2500円のケースってどうなんだろう。まぁ、Amazon純正のレザーカバーが3500円なので、まだ安いのかもしれないけれど。

だったんですが、先日たまたま行った100均のセリアで見つけた小型モバイル機器用の「マルチホルダーLサイズ」。サイズが15x20cmで、案外ぴったしなんじゃ?と、とりあえず直感ダメ元で買っていたんですが。なんと、これがびびるくらいぴったし。100円で十分でした。

ま、そんなわけでやっとKindleを手に入れたので、まずは8月前半の休暇の際に、高知で活躍してもらう予定。縁側でのんびり読書。いいね。


Similar Posts (Posts or dissimilar):関連するようなしないようなエントリの抜粋