JAF GP SUPER GT & SUPER FORMULA 富士スプリントカップ 2013

今年で最後になる「JAF GP SUPER GT & SUPER FORMULA 富士スプリントカップ」を観戦しに早朝から富士スピードウェイに行ってきた。今年は4月末のSUPER GT ROUND2でも富士に来たので2回目。サーキットまでの道も慣れたもの。来年はもてぎのレースも行ってみたいなぁ。

SUPER GTもSUPER FORMULAも今シーズンが終わり、チャンピオンが決まった直後ということもあって、本気ムードというよりお祭りムード。そんなわけでSUPER GTの決勝日に比べたら混んでいなくてのんびりな感じ。レジェンドカップもあったので、往年の名ドライバも次々と走っていたりして好きな人はたまらない。まさにお祭り。天気も最高に良くて、富士山も絶好調。

(more…)

Comments (0)

2013.11 読了本

夢をかなえるゾウ」 水野 敬也(著)

先月読んだホリエモンの本の中でも書かれていたこともあって、今更ながら、2007年のベストセラー自己啓発本を読んだ。売れた理由がなんとなく分かる。何より読みやすい文体が人気の理由かも。実際、自分も一日で読み終わったくらいだし。そして確かに他のこの手の本や成功本に比べるとその気にさせてくれるように思う。 (more…)

Comments (0)

2013.10 読了本

Kindleが楽なのでどうしても積ん読の中から手を出すのが電子版になってしまう。結果的に書籍として買っている本がどんどんたまるばかりなので、そろそろアナログに切り替えてそっちの消化に走ろうかな、と思っていたり、出来ていなかったり。

とりあえず1ヶ月半くらい試験勉強で読書から離れていたので、10月中旬に試験が終わってからまた読み始めた。読書率があがってくると、電車とかでiPhoneをいじっている時間がもったいなく感じてくる。なんでもバランスなんだろうな。

(more…)

Comments (0)

野球のルールってどうやって覚えたんだろう?

野球のルールを1から子供に教えるのがなかなか難しい。自分がどういう風に覚えていったのか全然思い出せない。はっきりしているのは親から教えてもらった、テレビ中継で覚えた、の2点はないということ。そう考えると、友達とかと学校や近所の公園で見よう見まねでやっていく中で覚えたのかな、と。覚えていないけれど、きっと一緒に遊んだ子の中に2、3才年上の子や少年野球をやっている子が混じることもあって、そういうときに間違いが正されたりして、正しいルールに近づいていったのかな、と。

(more…)

Comments (0)

「継続は力なり」って誰の言葉?

ここ数年、若い頃に比べると明らかに勉強をするようになったように思う。特にそれが自主的という点も意味があるように思う。で、そうやって色々とやるようになると、毎日継続することの重要さとその困難さを痛感する。元が勉強癖のない(むしろ大嫌い)人間だから1日は仕方ないにしても、2、3日何もしなかった場合、一気にズルズルと何もしない日が続いてしまう。この状態から”やる習慣”に戻すのがまた難しい。結局のところ、学ぶ対象の難易度なんかよりも、毎日継続することが一番難しく、それを出来ているのであれば、対象の難易度はそこまで意識するものではないのかもしれないな、と。そう思うと「継続は力なり」という格言は、とても的を得た一言なんだな、と思う。

ところで「継続は力なり」ってよく聞くけど、誰の言葉?そう思ってちょっと調べてみたら、全然知らない人だった。広島の宗教家の住岡夜晃(すみおかやこう)という人で、『讃嘆の詩』という詩集の中の一文「念願は人格を決定す 継続は力なり」から来ているらしい。格言や名言って、あぁこの人の言葉だったのか!っていうのが多いけれど、名前を聞いても知らなくて、ふーん、て感じ。有名な人なのだろうか。まぁ、それでも良い言葉であることには間違いないと思う。

Comments (0)

iOS7にアップデート、フラットデザインの難しさ

遅ればせながらiPhone5のOSをアップデート。暫く放置していたので、マイナーバージョンアップも繰り返していたようで、6.x.xから一気に7.0.3に。いくつかの課題や処理のもたつきもあまり気にならない。ちょうどいい頃合いだったかも。

さて遂にフラットデザインに。このタイミングでフラットデザインになったことについては、USA Todayのジョナサン・アイヴへのインタビュー記事で「ユーザーはディスプレイにタッチすることにすっかり慣れて、物理的なボタンはいらなくなった。だから影を付けて3次元にしてボタンを意識させる必要はなくなった」みたいなこと(雑な訳ですが)を言っていたが、確かにそうだな、と思う。

(more…)

Comments (0)
1,281 posts.