処方された薬を飲む時間に「食前」「食間」「食後」などがあるが、そのターゲット時間がよく分からなかったので調べてみた。特に「食間」がよく分からず。むしろ昔「食事中」と勘違いしていたことは内緒だ。

食前:食事の60分前から30分前に服用
食間:食後2時間以上たって、胃が軽くなってから服用
食後:食後30分以内に服用

一概にはいえないけど、だいたい血中濃度や胃へのダメージなどを考慮して決められているみたい。

で、一つだけ気になったのが、朝出社して朝食を会社で食べて、数時間後にすぐ昼食になるケース。食前と食間の薬を服用されていた場合に、この指定の間隔が保てるのかな、と。試しに図にしてみると以下のような感じで、食前と食間が重なる。重ねて服用していいのかちょっと正解が分からなかった。薬にもよるだろうからそういうことこそ処方されたときに薬剤師さんに聞くことなのかも。

むしろ9時に朝食をとったのに、12時から昼食をとるような生活リズムではなく、7時くらいに朝食をとるのが正しいような気もするので、悩むポイントがおかしいのかもしれない。。。


Similar Posts (Posts or dissimilar):関連するようなしないようなエントリの抜粋