東京ステーションギャラリーで開催されていた「くまのもの 隈研吾とささやく物質、かたる物質」に行ってきた。国立競技場や品川新駅で一般にも名前が知れ渡ってきた隈研吾。個人的には、高知好きなので、隈研吾=梼原が以前からのイメージで、お得意の木やその他の素材を幾何学的に組み合わせた建築が増えていくのは面白い。

ところで、隈研吾にしても、安藤忠雄にしても、丹下健三にしても、そのオリジナリティ、存在感はすごいのだけど、やっぱり日本は街として、その一定のエリアを全部見たときに、同じような建物にならないからその建築物が浮いて見えるのが残念。ミラノのドゥオモなんか、同じ赤茶色の屋根の建物や家が見渡す限り広がる街中の中心に同じ配色で建っている。こういうのが美しさだと思う。だから、日本でも長野の妻籠宿や岐阜の馬籠宿などの昔の宿場町の風景、建物をできるだけ残している街並みと建物は素敵に思える。

だからこそ、隈研吾が手掛けた山形は銀座温泉の旅館「藤屋」はいつかは行って、どれほど街に溶け込んでいるのか生で見てみたいと思っている。


Similar Posts (Posts or dissimilar):関連するようなしないようなエントリの抜粋